バングラデシュの交通機関
バングラデシュの交通機関には、下記のものがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
飛行機 | 鉄道 | 市内バス 長距離バス |
タクシー | CNG | 電動リキシャ | リキシャ |
【 飛行機 】
【 鉄道 】
【 バス 】 - バングラデシュの交通機関
-長距離バス
-市内バス
【 タクシー 】
黒色と黄色のタクシーがあります。
黄色の方がよりエアコン付きで安全なので、黒より黄色を選びましょう。
多少高くても、海外では安全な方を選択しましょう。
やはりタクシーの運転手も英語が分かりません。
目印になるような場所の名前を伝えましょう。
ダッカの空港からはタクシーが良く、空港内にブース(前払)があるので、こちらを使用しましょう。
【 CNG (
シー・エヌ・ジー
)】
天然ガスで動く3輪の
緑色の車体が目印。 タクシーよりは小回りが利き、使い勝手が良いです。
しかし、ドアがなかったり、窓が金網なので、外の空気やほこりを存分に、かぶり、吸うことになります。
風は心地よいのですが、
のどが弱い人はタクシーが良いかも(笑)
運転手のほとんどが英語が話せないので、みんなが知っているような目印の場所の名前を言いましょう。
ちなみに、地図を見せても、地名を見せても分からない場合があるので、周辺にヘルプを頼みましょう。
グルシャンから旧市街に移動したり、中距離を行く場合に使用します。 価格は直接交渉です。
タクシーより移動手段として安く、小回りが利くのでタクシーより早い場合もあります。
【 電動リキシャ 】
【 リキシャ 】
市民の足です。気楽に乗って移動する感じなので、慣れれば最高の移動手段です。
短距離向けなので、少しでも遠い場合は
リキシャは行きません。渋滞が起こりそうな場所も行きたがりません。
また、道を熟知していないので、ときどき要注意です。
リキシャも多くが英語を話せないので、頑張って走っているけれど、
道に迷っているらしいと思ったら、周りに道を聞くか、乗り換えるかして、頑張って目的地に向かいましょう。
リキシャは、通れる道路が制限されている地域もあり、特にグルシャンでは、横道に入って、小さい路地をクネクネと行き、
遠回りします。
急いでいるときは、他の乗り物にした方が早い場合もあります。
価格は交渉して乗ります。1キロ10タカくらい。
外国人なので、高く言われる場合もあります。
ホテルや周りの人に相場を聞いたりしてみて下さい。
もし、10円くらい
高く言われても、ぼったくりだ!とイライラするのではなく、
少し冷静になって考えましょう。
天候や渋滞の具合、いろいろ加味してみましょう。 一人一人料金が違います。